ホーム >日本語教育学科 日本企業就職コース
ヴ ティ ホアさん【ベトナム出身】
日本語教育学科 日本企業就職コース ヴ ティ ホアさん【ベトナム出身】
- ――なぜ日本に留学しようと思いましたか?
- 高校生の頃から日本のおもてなしの文化に興味があり、大学では日本語を勉強しました。日本語学科を専攻して、日本に留学し日本の文化や日本での生活を実際に体験したいと思い留学を決めました。
しかし、コロナのせいですぐに留学することは難しく、2年ほどベトナムの日系企業で働き、コロナが落ち着いたので、日本に留学できました。
- ――エール学園を選んだ理由はなんですか?
- 先輩がエール学園の日本企業就職コースで学んでいました。その先輩にエール学園の教育環境や先生について色々聞き、親切で熱心だと教えてもらいました。先輩はエール学園で学んでとても良い経験になったと言って、今は大阪の日本の企業で働いています。
私はもともと日本就職をめざしていたので、エール学園の日本企業就職コースに入学しました。
- ――普段の生活はどのように過ごしていますか?
- 日本の生活はとても忙しいです。日中は勉強して、夜はアルバイトしなければならないからです。
学校で日本語能力を向上させるだけではなく、日本の文化やビジネスマナーも勉強しています。
特にアルバイトの経験は重要な体験だと思います。実際の仕事を通して、日本の職場経験や職場で使う言葉、マナーなど学ぶことも多いです。今のアルバイト先は学校から紹介してもらいましたが、日本人ばかりなのでとても勉強になっています。
- ――学校ではどのように過ごしていますか?
- 最初は先生の話すスピードがすごく早くて、なかなかコミュニケーションが取れていませんでした。
コミュニケーションが取れなかった場合、先生はもう一度説明してくれたり、待ってくれたりしたので感謝しています。
私の一番好きな好きな授業は「面接練習」です。先生は私の日本語力をきちんと評価してくれます。毎回私の欠点についてアドバイスしてくれました。私がどんな風に練習して、どのように答えればよいのか先生が丁寧に教えてくれて、助かっています。
- ――これから日本でしてみたいことは何ですか?
- 今まで就職活動を一生懸命してきたので、就職もきまり、これからは日本を旅行したいと思っています。特に今から紅葉の季節なので、どこも綺麗だと思います。(11月上旬インタビュー)
- ――将来の夢は何ですか?
- 自分成長を目指しています。
就職が決まった私は今以上に日本語力をUPしなければならないと思っています。
短期の目標は実際の経験から語学力だけでなくコミュニケーション力を向上させ、日本語力だけではなく、英語も頑張っていきたいと思います。
長期の目標はベトナムと日本をつなぐ仕事がしたいです。
5年ぐらいは日本でしっかりと働き、その後はその時の状況で決めていきたいと思っています。
- ――これから留学や日本就職をしたいという方に向けてアドバイスはありますか?
- 留学を決めた皆さんは勇気があると思います。自分を信じて、一歩ずつ進んで行きましょう。自分の夢に向かって毎日少しずつでも努力すれば必ずその夢に続くことができます。自分を信じて留学生活を楽しんでほしいです。